アメリカンコーヒー
様々なコーヒーの種類、ここでは【アメリカンコーヒー】について解説します!

|
正式名称は「アメリカン・ロースト・コーヒー」。
「コーヒーのお湯割り」と理解されている事が多く、カフェなどでもドリップしたコーヒーにお湯を足して出している所もあるようですが、実際には浅く焙煎したコーヒー豆を薄めに淹れるもの。
浅煎りのため苦味よりも酸味が強いのが特徴で、大きめのカップにたっぷり注ぎ、通常はブラックで味わいます。
そもそもアメリカンコーヒーは、第二次世界大戦後のアメリカで流行していたコーヒーの飲み方を日本で再現したもの。
当時アメリカでは、コーヒー豆は高価だったため、1日何杯も飲むアメリカ人は、少ない豆の量でもおいしく飲めるようにと浅煎りの豆を少量使ってたっぷり淹れるのが一般的でした。
それを見た日本人が、アメリカのコーヒーは薄いコーヒーだと勘違いし日本に伝わったのがはじまりです。
決してアメリカ原産のコーヒーではありません。アメリカンコーヒーとは和製英語ですので、日本でしか通じない名称です。
アメリカで「ウィークコーヒー(weak coffee)」と呼ばれるものがアメリカンコーヒーに最も近いものです。
|
|
--スポンサーリンク---
≪アメリカンコーヒーの作り方≫
【淹れ方その1】
ライトローストやシナモンローストなどの焙煎度合いで煎った浅煎りの豆で抽出する方法。苦味は少なくなりますが、酸味が強くなる可能性があります。
【淹れ方その2】
コーヒーを抽出してお湯で割る方法。
本来のアメリカンコーヒーの淹れ方ではありませんが、多く用いられている方法です。深煎りのコーヒーを使用するとお湯で薄めても苦味が残る場合があります。酸味は控えめで、少し苦みとコクを持ったコーヒーが適しています。
→おいしい 【アメリカンコーヒー】を入れるなら・・・アメリカンコーヒーに合うコーヒー豆はこちらより
スポンサーリンク